最新情報
シティリビング 掲載されました
シティリビング(大阪・神戸)11月14日号に取材記事が掲載されました。(担当:福一)
阪神間の企業約8797オフィスに配布されているようで、企業で働く20代~30代の女性に約11万8000部配布されているようです。
そういえば、私も会社員だったころは、昼休みにこの手のフリーペーパーをよく読んでいたような気がします。
今回のテーマは、「女性のライフイベントに必要なお金の額(結婚、出産、養育、老後)」でした。
それぞれのライフイベントでどれだけお金が必要になるか、どうやって貯めたらいいかでした。
まだ若い女性にとって老後までを考えることは、なかなかハードではあったと思いますが、知っていて損はないですよね。
また、お二人の家計簿診断もしましたよ。それぞれ、お金の使い方なども特徴がありました。他人ごとと思わずに
考えていくことが大切ですね。


テレビNHK大阪「ぐるっと関西おひるまえ」出演しました(10/16)
0月16日に、NHK大阪のテレビ番組「ぐるっと関西おひるまえ」に出演しました。
月に1回ほど「得するお金の話」というテーマでご紹介しています。
今回のテーマは「積立サービス」でした。
デパートや旅行の積立は、皆さまもよくご存知のサービスだとは思いますが、色々な特典や特徴があります。今回はそのあたりを中心にご紹介しました。
今回は、司会のサブローさんとあみるさんから「歩くお得」と命名していただきました。
嬉しいお言葉、ありがとうございます!
皆さまに、「お得」をご紹介できますように精進していきます!
(福一)

京都府子育てフリーペーパー「ちゃいるす」にコラムが掲載されました
京都府が運営している子育て支援フリーペーパー「ちゃいるす」にマネーコラムが掲載されました。
テーマは「妊娠・出産でかかるお金」です。
妊娠や出産、育児、教育にかかるお金は、待ったなしで必要になるものです。「あと1年待って!」なんてことはいえませんよね。それだけに、後から困らないようにお金の準備をしっかりとしておきたいものです。
具体的にどれくらいのお金がかかるかを中心に、また支給されるお金などもあげつつ、自分でどれくらい準備したらいいのかを判断できる内容になっています。
他のページも見どころがたくさんあるフリーペーパーです。京都府の子育て支援の充実さがわかりますね。京都府にお住いの方、ぜひ手に取ってごらんください。
■京都府子育て支援サイト ちゃいるす → http://www.chails.jp/freepaper/vol-2
(担当 福一)
テレビNHK大阪「ぐるっと関西おひるまえ」出演しました(9/16)
9月16日に、NHK大阪のテレビ番組「ぐるっと関西おひるまえ」に出演しました。(担当:福一)
ふるさと納税についてご紹介しました。
私の中高時代の友人がふるさと納税を多数行っているので、その謝礼のお写真や思いなども紹介させていただきましたよ。実質の負担額が2000円で各地の自治体から名産品などが届き、本当にお得です(自己負担が2000円になる寄付金額は、納税額などによって変わってきます)
そして、何よりもその自治体を応援したいという気持ちで寄付ができるのがいいですよね。
そんなあれこれをご紹介しました。
生放送にはまだまだ慣れることができません。が、次回も頑張りますので、またよろしくお願いいたします。

テレビNHK「ぐるっと関西おひるまえ」出演しました(8/7)
8月7日にNHK大阪の「ぐるっと関西おひるまえ」に出演しました。(福一)
7月10日に出る予定だったのですが、台風のため番組が中止になり、その7月の内容をそのまま8月にスライドしました。
内容は、火災保険について。
けっこう、ほったらかしになっている方が多いのではないでしょうか?
また、全ておまかせであまり内容をご存知ない方も。
一度、きっちり確認されてはいかがでしょう? といった内容でした。
特約なんかで、こんなものまで保険金がでるの?といったことも。
次回は9月です。また、よろしくお願いいたします。

女性自身に掲載されました
女性自身8月12日号(7月29日発売)に、「夏のおすすめ定期預金」の記事が載りました。(福一)
FPがおすすめするということで、私もいくつかおすすめしましたよ!
ボーナス、ちょっとでも金利がいいところに預けたいですね!ご自身にぴったりな定期預金を見つけてください


テレビ NHK大阪「ぐるっと関西おひるまえ」出演しました(5/22)
5月22日に、NHK大阪テレビ「ぐるっと関西おひるまえ」に出演しました。
内容は、
「知って得するお金の話 ~だれでも入れる保険は得?~
だれでも入れる医療保険、生命保険が高齢者を中心に人気を集めています。しかし、だれでも入れる代わりに、支払った保険料に対して、返ってくる保険金が少ないなど、契約する前に確認しておきたい点がいくつかあります。そんな“だれでも入れる保険”の、メリット・デメリットについてわかりやすく解説します」
(番組 HPより)
テレビや新聞などでもよく宣伝されている「だれでも入れます」系の保険ですが、誰でも入れるだけあって割高になっています。メリット、デメリットを考えて検討してほしいですね。
読売新聞大阪本社版の朝刊(4/27)に取材記事(給与明細の見方)が掲載されました
4月27日の読売新聞大阪本社版の朝刊に取材記事が掲載されました(担当:福一)
経済面で「オトナ女子」という「今さら聞けないビジネスマナーや仕事術・生活術」を開設する連載コーナーです。
今回は給与明細の見方をご紹介しました。
特に新入社員の方に向けての記事ですが、どなたにも参考になる内容です。
社会保険や税金について、勤怠項目についてなど、しっかりと確認したいものです。

フリーペーパー「ちゃいるす」に「出産・育児でもらえるお金」コラム掲載されています
京都子育て支援フリーペーパー「ちゃいるす」に「出産・育児でもらえるお金」コラムが掲載されています。
以前ご紹介した、京都府こども健康管理支援サイト「ちゃいるすのフリーペーパー版です。
こちらのほうでは、1ページの「ファイナンスコラム」を連載予定です。
第一回目は出産や育児でもらえるお金についてです。
出産を控えていらっしゃる方、育児中の方にとって子育てにかかるお金は大変興味があり、心配しているというところでしょうか。
そういう不安が少しでも解消され、お子さんと楽しい生活が送れるちょっとしたヒントをご紹介できたらと思います。
京都府下の市役所や保健所、産科小児科等医療機関、各種商業施設に無料で設置してます。お近くの方、ぜひご覧ください。(担当:福一)