- 新聞・雑誌

PHP「くらしラク~る」12月号「お金に強い女になる!」掲載されました

PHP「くらしラク~る」の連載「お金に強い女になる!」12月号の記事が掲載されました。

第5回目は「NISA」について。
少額投資非課税制度「NISA」について解説しました。

月刊MOM「配偶者控除」記事掲載されました

月刊MOM12月号に「配偶者控除〇〇円の壁」の記事が掲載されました。(福一)
イオンの会員に配布される月刊MOM、とても便利で役立つ情報が満載です。
その雑誌で、税金と社会保険の壁、100、103、106、130、150、210万円の壁を説明しています。
少しでも、扶養などを考えずに、積極的に働く人が増えることを願っています。

PHP「くらしラク~る」11月号「お金に強い女になる!」掲載されました

PHP「くらしラク~る」の連載「お金に強い女になる!」11月号の記事が掲載されました。

第4回目は「ふるさと納税」について。
ふるさと納税の仕組みややり方、注意点などを説明しています。
お得というメリットだけではなくデメリットも良く知って、制度を活用していただきたいという思いを伝えています。

セキララゼクシィに取材記事が掲載されました

セキララゼクシィに取材記事が掲載されました。

結婚のメリットを徹底解剖!気になるお金の話も!!ということで、結婚後のお金の話が記事になっています。
結婚後の税金や社会保険について解説しています。

記事はこちら → 結婚のメリットを徹底解剖!気になるお金の話も!!

月刊PHP10月号特別企画「申請するだけでお金がもらえる」記事が掲載されました

月刊PHP10月号特別企画「申請するだけでお金がもらえる」記事が掲載されました

8ページにわたる特別企画で、色々なシチュエーションで申請すればもらえるお金を解説しています。
病気・ケガ、災害、老後・介護など身近で知っておいて損はない誌面となっています。

PHP「くらしラク~る」10月号「お金に強い女になる!」掲載されました

PHP「くらしラク~る」の連載「お金に強い女になる!」10月号の記事が掲載されました。

第3回目は「個人型確定拠出年金iDeCo」について。
公的年金では足りない老後資金をお得に貯めることができる「iDeCo」について、制度の紹介やメリット、デメリットなどを解説しています。漫画チックなイラストもあり、とても読みやすいと思います。

PHP「くらしラク~る」9月号「お金に強い女になる!」掲載されました

PHP「くらしラク~る」の連載「お金に強い女になる!」9月号の記事が掲載されました。

第2回目は公的年金の繰り下げ受給についてです。
公的年金でソン・トクを考えないほうが良い点や繰り下げによるメリットと注意点を解説しています

PHP「くらしラク~る」8月号「お金に強い女になる!」連載開始

PHP「くらしラク~る」8月号から「お金に強い女になる!」の連載が始まりました(担当:福一)
第1回目は雇用保険の教育訓練給付金についてです。
わかりやすいイラストと、2ページにわたる解説です。

雑誌「プレジデント」6/12号「届け出だけでもらえるお金」特集に掲載されました

雑誌「プレジデント」2020年6月12日号「届け出だけでもらえるお金」特集に掲載されました(担当:福一)

仕事、住まい、家族カテゴリーで届け出だけでもらえるお金を紹介しています。

「まねーぶ」【2019年 冬ボーナス調査】レポート記事を監修しました

お金にまつわる疑問をズバッと解決「まねーぶ」サイトで、
【2019年 冬ボーナス調査】平均支給額43万円、使い道の1位は貯金
https://www.money-book.jp/money-research6
の記事の監修をしました(担当:福一)。

また、いくつかコメントもいれています。

Top