- 新聞・雑誌

日本FP学会誌に講演録が掲載されました

日本FP学会第25回大会において「関西の大学における金融経済教育の推進とFPの課題」として発表しました。その講演録が日本FP学会「ファイナンシャル・プランニング研究No.24」に掲載されました。

週刊女性に取材記事が掲載されました

週刊女性4月8日号に、「いつのまにか課金」記事内で取材された内容が掲載されました。世知辛い課金の内容や注意点などが掲載されています。

FPジャーナル12月号に日本FP学会発表内容がレポートされました

2024年9月21日に日本FP学会で発表した内容が、日本FP協会の情報誌「FPジャーナル12月号」に掲載されました。

プレジデント「お金の裏ワザ」記事が掲載されました

プレジデント2025.1.3号「頭がいい人のお金の使い方」の特集で「お金の裏ワザ27選」の中のふるさと納税について記事が掲載されました。

2025年10月からポイント付与が禁止されるなど、今後の動向なども踏まえた内容になっています。

KADOKAWA「ひとり暮らしかんぺきBOOK」監修しました

株式会社KADOKAWAから発売された『内見・引っ越しからお部屋づくり・家事・お金・防犯まで! ひとり暮らしかんぺきBOOK』のマネー部分を監修しました。

1人暮らしを始める女性に知っておいて欲しいアレコレが全てつまった一冊です。
部屋探し、インテリア、防犯…
その中で、一人暮らしのお金のやりくり等、マネーの部の監修をしました。
===
Part5 ひとり暮らしのお金事情
ひとり暮らしのお金、どれくらいかかる?/お金のやりくりの基本/
クレジットカード&電子マネー/将来に備えるお金とのつきあい方/お金のトラブル相談室/
マンガひとり暮らしあるある(4) 『家計簿アプリ』
===

近代セールス12月15日号に記事が掲載されました

近代セールス 2023年12/15号 の「事例で確認 FP6分野別」コーナーで、
「事例で確認 FP6分野別 お客様のお悩み解消アドバイス おひとり様の終活(相続)」記事が掲載されました。

おひとり様が直面する老後の問題と事前対策について解説しました。

近代セールス11月15日号に記事が掲載されました

近代セールス 2023年11/15号 の「事例で確認 FP6分野別」コーナーで、
「お客様のお悩み解消アドバイス 認知症対策としての民事信託(相続)」記事が掲載されました。

特に、不動産賃貸業を営むオーナー様が認知症になった時に困る事、それらを回避するための民事信託(家族信託)を解説しています。

月間経理ウーマン11月号に記事が掲載されました

月間経理ウーマン2023年11月号に「経理が頭に入れておきたい「年収の壁」にまつわる基本知識」記事が掲載されました。

会社で経理の業務に就かれている方向けに、年収の壁について解説しました。
===
パート社員の時給をアップしてあげたいと思っても、相手から断られることがあります。その原因は「年収の壁」の存在です。年収が増えて扶養を外れた場合、給与から税金や社会保険料が引かれるため、結果的に「働き損」になるケースがあるからです。一般的には、103万円・106万円・130万円・150万円の壁があると言われます。ここでは「年収の壁」にまつわる基本知識を解説します。パート社員に相談を受けたとき的確にアドバイスしてあげましょう。
===

近代セールス7月15日号に記事が掲載されました。

【近代セールス【2023年(令和5年)7月15日号(NO.1422)】事例で確認 FP6分野別 お客様のお悩み解消アドバイスに「教育費」について寄稿しました。

大学入試制度とその教育資金調達について、顧客へのアドバイスポイントをまとめています



「令和版 社会人が本当に知りたいビジネスマナー大全」監修

KADOKAWAから発売されている「令和版 新社会人が本当に知りたいビジネスマナー大全」 マネー部門を監修しています。

https://www.kadokawa.co.jp/topics/9896/

Top