- セミナー

知るぽると大阪セミナー講習会「進学にかかるお金の話」

2025年3月27日、大阪府金融広報委員会、日本銀行大阪支店主催「知るぽると大阪セミナー」で高校生と保護者向けに「進学にかかるお金の話」をいたしました。

主に大学進学にかかる諸々のお金とJASSOの奨学金についてご紹介いたしました。

当日は、日本銀行大阪支店の見学もでき、講師の私が一番楽しんでいたかもしれません。復元保存された旧貴賓室や玄関は素晴らしい造りで、その精巧さにうっとりしました。新札の中の小さな文字を探したり、40億円パック(?)の大きさに驚いたり…新鮮な一日でした。

「かしこく働く私のためのマネープラン」セミナー開催しました(兵庫県加東市)

2025年3月9日、兵庫県加東市の加東市男女共同参画事業「女性のための就労支援セミナー」で、「かしこく働く私のためのマネープラン」セミナー開催しました。

ライフプランに関係する税金、社会保障、健康保険、年金など制度の知識や「年収の壁」などの最新の情報をお伝えしました。

税金の法改正がどうなるか…と心配する時期でしたが、最新の情報と2転3転している理由や状況をお伝えできました。

参加者からの感想

・税金や社会保険の違いを詳しく知ることができた。
・今まで税金等で意識していなかったので、引かれたお金は何だったのか分かるようになった。
・○○円の壁についてよく分かった。
 働き続けることの大切さについて考えることができたので、自分の働き方も考えながら働き続けようと思った。
・実際にお話を聴くことで、理解も深まり、人生ライフマネープランを見直す機会となった。
・知りたかった内容について分かりやすく話していただけたので、すごく勉強になった。グループで話をする時間もあり、色々情報をいただけた。
・税と扶養(社会保険)の違いが分かりやすかった。

マイナビ「セカンドキャリア発見!合同説明会 」3月8日大阪、22日名古屋に登壇します

3月8日大阪、22日名古屋にマイナビ「セカンドキャリア発見!合同説明会 」にて、セミナーに登壇します。
「知っておきたい年金の基本と老後のお金の管理術」と題して、シニア・ミドルの方向けに年金と老後のお金についてお話します。
私のセミナーは両日とも14時~です。ご興味ある方はご参加ください。

https://mynavi-ms.jp/uppage/event202502/index.html

働く上で知っておきたい 社会保障や税⾦の制度」セミナー実施しました

2024年12月12日、和泉市男⼥共同参画社会づくり講座「働く上で知っておきたい 社会保障や税⾦の制度」セミナーを実施しました。

昨今話題になっている、「〇〇円の壁」について、所得税や社会保険の基本的な仕組みからどうして、103、106、130、150万円の壁ができたか、その数字の成り立ちから説明しました。また、まさしく税制が変わろうとしている今、どのような方向で議論が進んでいるかについても、一緒に考えました。
また、女性が働くと、今の家計、将来、老後の家計にどのような違いがあるか? 今、社会保険に加入するメリット、将来の老齢厚生年金がいくら増えるか?などを、一緒に考えました。

受講者の感想

・知らない部分が多い内容だったので、最後まで興味深く勉強になりました。なかなか知る機会がない内容をこの機会に勉強できてよかったです。(女性・30歳代)

・ なかなかこういった勉強や学ぶことができなかったので、お話が聞けてよかったです。ちゃんと理解できたところが、理解できたように思います。(女性・30歳代)

・社会保険加入メリットは勉強になりました。将来のことも考えて生きていくようにします。医療費がかかりかかっているので、レシート保管は大事だと思いました。難しい内容でしたが、講座を受けて自分の考え方が変わってきたと思っています。年金はもらえないと考えていましたが、そんなことはないのだと思いました。(女性・40歳代)

・ 今までちゃんと理解できていなかった部分がよくわかりました。今後の働き方の参考にしたいです。(女性・40歳代)

・これから再就職する時に、自分がどのくらい働くことが家計に良いのかわからないところもありましたので、今日の講座はすごく勉強になりました。社会保険に入ると将来どうなるのかをよく考えてみたいと思います。(女性・40歳代)

・年金や社会保険の仕組みがとてもよくわかりました。学生時代にちゃんと知っておきたかった内容でした。将来が不安で今回参加しました。手続きが煩雑です。働ける間は働かないといけないけれど、高齢になったら持ち家を施設に入れて空いた時間で、その費用を稼いだ方がいいのかな…とか。(女性・50歳代)

「人生100年時代 お⾦の不安をなくすために今できること」セミナー実施しました

2024年12月2日、東播磨消費者センターで「人生100年時代 お⾦の不安をなくすために今できること」セミナーを実施しました。

70歳代の人を対象に、「人生100年時代お金の不安をなくすために今できること」と題したセミナーをしました。「人生100年時代」といわれていますが、気になるのは「お金」のこと。
将来のお金の不安をなくすために、今できることを考えましょうということで、
・認知症になる前にやっておくべきこと
・周りの人のために備えるべきこと
・お金を守るために知っておくこと
などをご紹介しました。

認知症になると、銀行口座などが凍結されてしまいます。その対策や後見制度、民事信託などを、また終活として、最低限やっておくべきことを紹介するとともに、運用を行って良い人とダメな人の違い、投資詐欺などもご紹介しました。

皆さん熱心に受講され、質問も活発にでました。まだまだ、皆さん若いです!

日本FP学会でパネルディスカッションに登壇しました

第25回日本FP学会でのパネルディスカッションに登壇しました。

「関西での大学における金融経済教育の推進と課題」というテーマの中で、「関西の大学における金融経済教育の推進とFP の課題」として発表いたしました。

9年間で5大学でのパーソナルファイナンスの講義を担当した中で、常に思っている事を発表させていただきました。

https://www.jasfp.jp/%E7%AC%AC25%E5%9B%9E%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0_20240918.pdf


「介護とお金の話」セミナー実施しました

寝屋川市の令和5年度ふらっと市民セミナーとして
「介護とお金の話 ~親の介護が始まる前に 知っておきたいこと~」
を実施しました。

当日は、ほぼ満席ということで、介護に対する市民の方の関心の高さがうかがえました。
介護保険制度についてご紹介したあと、パターン別に使えるサービスやかかるお金の事例を紹介し、来るべき介護に備えるためにやるべき事をご紹介しました。
実際に、いくら払ったかの事例や施設入所のパターンなどたくさんの質問も受けました。
親のこともですが、自分の介護についても色々考える機会になりました。

===
受講者の方からの感想(抜粋)
・細かい点(自己負担金等)を知れて勉強になりました。
・具体例を挙げていただき、実際のイメージをうかべやすかったです
・介護の流れ、詳細が知れて勉強になりました
・今後のことをイメージすることができました。とてもわかりやすかったです。
・実例をあげての説明がわかりやすかった。自分の介護の事を考える機会になった
・介護保険の制度や施設の事等詳しくわかりました
・ざっくりしか知らなかった介護保や施設の話がよくわかった
・資料もわかりやすく、話すスピードもわかりやすくとてもためになる内容でした
・レジメが詳しかった。介護実習もここまではやってなかった
・知らないことばかりだったので、たくさん質問し、これから知識の整理が大変です。結局、自分はいくら必要なのかわからないが、なんでもピンキリなので判断に困ります
・今までしてきた介護活動を思い出し、正しくできていたのだと安心しました。
・先生の実体験を聞き、すごく勉強になった
・介護とお金について漠然としか理解していなかったので、目の前のモヤモヤが晴れました。変だと感じた時、何をすればよいのかわかりませんでしたが、すっきりしました
・高額介護サービス費のことがわかってよかった
・夫が老人ホームに入居しており、体験したこと、これから起きる問題、今起きていることばかりで、大変有意義な時間でした
・とても詳しく教えていただき大感謝です。実体験もとても参考になりました。兄弟たちとしっかり話し合いつつ、親の気持ちも聞いておこうと思いました
・介護種類,所得による費用等を講師の先生の経験を交えて詳しくお話しくださり楽しかったです。 中身の濃いお話でした。義母の介護の経験があり その時は言われるままに手続きや支払いをしていましたが、話を聞き改めて介護保険の仕組みに納得できました
・これから先の介護の事や費用の事例も含め説明があり非常に良い内容でした。イメージがわきやすかったです。
・自分も50を過ぎ、介護はする側される側ともに無関係ではない。元気な間に情報集めを始めなくてはと、改めて思った。
・とても具体的で、ご自身の経験と知識ではなされているので、非常に参考になりました。

「高校生と保護者のための進学にかかるお金の話」のセミナー実施します8月10日オンライン)

大阪府金融広報委員会主催で「高校生と保護者のための進学にかかるお金の話」のセミナーをします。 オンラインですので、どこからでも参加できます。 8月10日(木)19:00~20:30 お申込みは、↓

https://shiruporuto-osaka.jp/event/2023/ev20230810.html

伊丹市セミナーご報告

1月14日、21日、28日と3回にわたって実施された「女性のための就労支援セミナー」
大好評で終了しました。
全3回、全員がご出席という、とても嬉しい結果でした。

今回は、「未来を拓く 女性のための ライフ・キャリア&マネープラン」と称して
1日目:知っておきたいお金の話(・医療費・介護費、老後のお金・社会保険制度)
2日目:私のライフプランを考える(・家計の問題点をチェック・公的年金制度)
3日目:立ててみようキャリアプラン(・〇〇円の壁とは?・収入増をめざす働き方)

といった内容でした。
1日目は、老後に必要なお金の試算
2日目は、ライフプラン表の作成
を宿題とし、翌週にその結果をもとに、何を考えていけばよいかなどをシェアしました。それぞれ、ご自身の家計に沿って考えられたのではないかと思います。
3回連続講座の良いところです。

【受講者からの感想(抜粋)】
・お金について自分で考えたり、家族で話し合う機会が持てて、とても有意義なセミナーでした。たくさん質問にも答えていただいてありがとうございました。
・3回も話がきけて、しかも内容もすごく濃かったので、これからの人生、考えることがたくさんあって、とても良いヒントをいただけた気がします。
・専業主婦(子育て中)なので、経済的に自立していないことが不安で「支出は悪」と思い込んでいたが、そうでもないことがわかって安心した。
・聞き手の私達に本当に必要なことを詳しく教えていただけて有難かった。
・とてもわかりやすく、自分の生活に密着した内容でした。今日から未来を考えるとても充実した3回になりました。直接疑問に答えていただけたのも、とてもよかったです。
・お金と向き合ったことがなくて、わからないことを人に聞いてもみんな意外と知らなかったので、今回、3回にわたってたくさん知識が増えてよかったです。今後に活かしたいです。
・税金や社会保険の壁について知ることができた。マネープランも見直して、ライフプランも考えていきたい。働けるうちは、しっかり働きたいと思った。
・知りたかったこと、考えたかったことが講座を聞いて、よく理解でき、考えることができました。
・すごく勉強になりました
・お金のことを直面できて知識が増えてよかった。考えさせられる事、知らなかった事を知れてよかった。
・丁寧でわかりやすかった。

伊丹でマネー講座(2023/1/14,1/21,1/28)実施します

「未来を拓く 女性のための ライフ・キャリア&マネープラン」と称して
2023/1/14,1/21,1/28の3回連続講座を伊丹市で実施します。

1日目:知っておきたいお金の話(・医療費・介護費、老後のお金・社会保険制度)
2日目:私のライフプランを考える(・家計の問題点をチェック・公的年金制度)
3日目:立ててみようキャリアプラン(・〇〇円の壁とは?・収入増をめざす働き方)

ご自身のライフプランを立てながら、それぞれのキャリアを考える内容です。3日間の連続講座なので、ワークのように、1週間考えながらすすめる、私的には超々オススメな内容です。
託児もありますので、お近くの方はぜひ!!

お申込みは、↓
https://itami-kokoiro.jp/2022/11/25/finance/

Top