- 新聞・雑誌

週刊女性に「老後破産」について掲載されました。

「週刊女性2月号」に、「老後破産引き起こす ヤバ妻共通点5」が掲載されました。
なかなか、キャッチ―なタイトルですが、中身はしごく真っ当なポイントを挙げました。
私も他人事とは言えませんが、少しでも、安心して老後をむかえられるように、今から注意をしておきたいと思っています。

PHPからだスマイル2月号に「医療と介護のお金」が掲載されました

PHPからだスマイル2月号に、特別企画「届け出れば戻る 医療と介護のお金」が掲載されました。
13ページに及ぶ特別企画で、医療費控除、高額療養費、傷病手当金、介護保険、介護休暇、介護休業給付金、高額介護サービス等を紹介しました。
マンガやイラストも入り、わかりやすい誌面になったのではないかと思います。

週刊女性に取材記事が掲載されました

週刊女性7月5日号に取材された記事が掲載されました。

テーマは「親を扶養に入れて節税」です。

PHP「くらしラク~る」10・11・12・1・2・3月号「お金に強い女になる!」掲載されました

まとめてのお知らせですが・・・

連載させていただいている、PHP「くらしラク~る」の連載「お金に強い女になる!」6~9月号の記事が掲載されました。

6月号、第11回目は「ライフプランの見直し」について。
5月号でライフプラン表、キャッシュフロー表の考え方、作り方をご紹介しました。その結果を受けて、どのように見直せばよいかという内容です

7月号、第12回目は「コロナ禍での家計の考え方」について
こんな時代だからこそ、家計防衛策をご紹介しました

8月号、第13回目は「認知症になったときに出来ない事」について
認知症になってしまうと、何ができなくなるかをご紹介しました

9月号、第14回目は「認知症になる前にしておきたい手続きと制度」について
認知症になる前に、どのようなことをするべきかをご紹介しました

PHP「くらしラク~る」6・7・8・9月号「お金に強い女になる!」掲載されました

まとめてのお知らせですが・・・

連載させていただいている、PHP「くらしラク~る」の連載「お金に強い女になる!」6~9月号の記事が掲載されました。

6月号、第11回目は「ライフプランの見直し」について。
5月号でライフプラン表、キャッシュフロー表の考え方、作り方をご紹介しました。その結果を受けて、どのように見直せばよいかという内容です

7月号、第12回目は「コロナ禍での家計の考え方」について
こんな時代だからこそ、家計防衛策をご紹介しました

8月号、第13回目は「認知症になったときに出来ない事」について
認知症になってしまうと、何ができなくなるかをご紹介しました

9月号、第14回目は「認知症になる前にしておきたい手続きと制度」について
認知症になる前に、どのようなことをするべきかをご紹介しました

PHP「くらしラク~る」5月号「お金に強い女になる!」掲載されました

PHP「くらしラク~る」の連載「お金に強い女になる!」5月号の記事が掲載されました。 5月号、第10回目は「ライフプランの考え方」について。 家族で夢をかなえるためのライフプラン表とキャッシュフロー表の考え方、作り方をご紹介しました。 そして、次号6月号では、この見直し方法を具体的にご紹介します。

「キャッシュレス決済完全マニュアル2021」に掲載されました

「キャッシュレス決済完全マニュアル2021」に、ふるさと納税の記事が掲載されました。

ふるさと納税の仕組みや利用方法を紹介しています。

PHP「くらしラク~る」3,4月号「お金に強い女になる!」掲載されました

PHP「くらしラク~る」の連載「お金に強い女になる!」3月号、4月号の記事が掲載されました。

3月号、第8回目は「年金不安」について。
公的年金は破綻すると考えている人が多いですが、日本の公的年金は決して破綻するようなことはなく、長生き、障害、死亡に対するリスクに対する大切な保険であること。

4月号、第9回目は「公的年金の滞納」について。
3月号で公的年金の大切さについてご紹介しましたが、保険料を滞納していると、イザという時に保険を受給することが出来ないかも。充分にチェックしましょう。

といった内容でした。

PHP「くらしラク~る」2月号「お金に強い女になる!」掲載されました

PHP「くらしラク~る」の連載「お金に強い女になる!」2月号の記事が掲載されました。

第7回目は「扶養の範囲」について。
夫の扶養の範囲内で働きたい妻にとって「〇〇円の壁」といわれる扶養の壁があります。税金、社会保険の制度から、103、106、130、150万円など色々な壁がありますが、どれもそんなに恐れることがない。可能であればドンドンお仕事したほうがいいですよ。という内容です

PHP「くらしラク~る」1月号「お金に強い女になる!」掲載されました

PHP「くらしラク~る」の連載「お金に強い女になる!」1月号の記事が掲載されました。

第6回目は「セルフメディケーション税制」について。
医療費控除との違いなどを説明しています。新しい年になって、医薬品のレシートは保存しておきましょう!!

Top